「友達なんていなくても生きていけるわ!」
「今は仕事が友達のようなもんだから…」
なんてカッコよくさらりと強気なことを口では言っていても…
本当はいろんな話をしたり、呑みに行ける友達が欲しい!!!
心の中でそう叫んでいるそこのあなたに知ってもらいたい、友達がいない人の7つの特徴と大人になってからの友達のつくり方特集を、今回はお送りしたいと思います!
友達がいない人の特徴7個!
まずは知って欲しい、友達がいない人の共通の特徴!
特徴が分かれば友達がいないその原因も少しずつ見えてくるかも…??
内向的で人見知り
なかなか自分から誰かに話し掛けることができなかったり、誘われても断ってばかりいたり、相手の目を見て話すことが苦手な人は友達がなかなかできにくいと言えます。
初対面の人の前だと緊張してなかなかうまく話せない人やコミュニケーションをとるのが苦手な人は周りからも敬遠されてしまいます。
身だしなみがよくない
人は見た目ではないとは言いますが、最低限の身だしなみは社会人としてのマナーでもあります。
見た目が周囲の人に与える影響は意外と大きいものなので、いつもだらしない格好ばかりしているとどんどん人は離れていってしまいます。
一人の方が気楽だし、むしろ一人の方が良いと思い込んでいる
人に気を遣ったり、人に合わせることが苦手なので、いっそのこと最初から友達なんかいない方が楽だと感じてしまっている人いますよね?
自分でそう思ってしまっているのだから仕方がないとも言えますが、そういう雰囲気は自ずと周りにも通じてしまい、ますます誘われなくなってしまいます。
自分勝手で自己中心的
自分のことばかり話したがる人やいつも自分の考えが正しいと思っている人ははっきり言って嫌われる傾向が強いです。
何においても自分が主導権を握らないと気が済まない人とは、周りもなるべく関わらないようにしようとするものです。
無神経で他人の気持ちを考えられない
相手の気持ちになって考える前に、まず思ったことをズケズケと言ってしまうと聞いている方は引いてしまいます。
自分の言ったたった一つの言葉で相手を傷付けてしまうこともあり、周囲の人たちも嫌な思いをしてまで付き合おうとはしません。
自分のことを話すのに抵抗がある
他人との間に壁を作り、なかなか心を開くことができない人も周りから距離を置かれてしまう傾向にあります。
相手の話は聞いても自分の話はしないとなると、どうしても信用を落としてしまいます。
いつもネガティブな発言や人の悪口ばかりを言っている
いつもネガティブなことや人の悪口ばかり言っていると周りは不快な気持ちを抱いてしまいます。
聞いている側からすると知らないところで自分も悪く言われているんだろうなぁと思ってしまい、離れていこうとします。
友達がいない人には何が足りない?
友達がいない人に足りないのはズバリ“自分の内面を見つめること”です。
上記で挙げたように友達がいない原因には、自分の内面が大きく関わっています。
自分ではコミュニケーションをとれていると思っていても、周りの評価は違っているかもしれません。
ネガティブな発言や他人の悪口・陰口を言わないよう心掛けたり、周りの人の気持ちをよく考えてから発言したりすることが大事。
また自分から自身のことを話したり、誰かに話し掛けたりと積極性を養うことも必要です。
自分自身を改めて見直すことで友達ができる第一歩に繋がると言えますね。
どう行動すれば友達ができる?
まずは自分の殻を破ることが重要です。
人とコミュニケーションをとるのが苦手な人は、相手の目を見て話すようにしてみて下さい。
それから一人でもいいなんて思わずに、自分から積極的にみんなの和に入っていくこと!
誘われたらすぐ断らずに出かけてみたりして、一人ではなく人と一緒に過ごすことの楽しさを知って下さい。
他人の粗探しばかりせずに、壁を作らず他人の意見に耳を貸す努力もしましょう。
またもし今まで服装や髪型に無頓着だった人は、これから清潔感ある身だしなみを心掛けることで周りの評価がUPすること間違いありません。
ここまできたらステップアップ!
思い切って興味のあるサークルや習い事を始めてみることです。
大人になるとなかなか友達をつくる機会がないのも、友達がいない原因の一つでもあります。
もし興味があるのなら大勢で楽しめるスポーツをしてみるのもいいかもしれません。
スポーツだと面と向かってじっと話す必要もありませんし、余計な緊張を避けるという意味でもいいのではないでしょうか?
職場などではなかなか自分を解放できなかったとしても、共通の趣味などが楽しめる場では思いがけない自分の一面が発揮されることもしばしば…
一度、日々の生活以外のところに足を運んでみるのもおススメですよ!
まとめ
大人になってから友達をつくるのは勇気がいること。
でもほんの少し頑張ってみるだけで単調だった毎日が激変するかも!!
この機会にあなたの人生をさらに豊かにしてみるのはいかがでしょうか?
コメントを残す