妊娠を望む女性や妊娠初期の女性は葉酸を積極的にとるべき、という厚生労働省の指針も出され「葉酸」が注目されています。
妊娠を望む女性が摂取すべき推奨量を食事のみで摂取するのは難しいのでサプリメントの利用が推奨されています。
今回は葉酸サプリメントの中でもピジョンの葉酸カルシウムプラス、葉酸プラス、タブレットを比べてみました。
ピジョンの葉酸カルシウムプラスと葉酸プラスとタブレットの違いは?
葉酸は水溶性ビタミンB群の一種です。葉酸が不足すると、胎児の先天性の病気「二分脊椎」の発生確率が高くなる、と言われていて、妊娠を希望する女性や妊娠初期の女性は積極的に摂るよう、厚生労働省も指針を発表しています。
成人女性の1日の葉酸摂取推奨量は240μgですが、妊婦の場合は+240μg、つまり倍の量が摂取推奨量と言われています。
妊娠初期はつわりなどで食事が難しいことが多いですよね。葉酸を食事から充分な量とるのは難しいのでサプリメントを上手に利用したいものです。
いろいろなメーカーが葉酸サプリメントを発売していますが、有名なサプリメントの中にピジョンの葉酸サプリがあります。
【葉酸プラス】【葉酸カルシウムプラス】【タブレット】といったように複数の種類があってどれがいいのか迷う人も多いようです。
なにが違う? 自分にはどれが合う? と疑問に思いますよね。3つを比較してみると、次のようなことが解りました。
【タブレット】
・糖類が含まれていて、甘い味が付いている。
・1日2粒
・葉酸、鉄、ビタミンB6、ビタミンB12が他の2サプリメントと同じ量含まれている。
(含まれている成分は3つの中で最も少ない)
【葉酸プラス】
・糖類はなく、1日1粒でOK
・葉酸、鉄、ビタミンB1・B2・B6・B12、ナイアシン、パントテン酸が摂取できる。
・パントテン酸以外は1粒でほぼ1日分の摂取推奨量が摂取できる
(パントテン酸は数多くの食品に含まれているので、まず、欠乏する心配はない成分)
・ナイアシンは必須アミノ酸「トリプトファン」から体内で合成できる水溶性ビタミンのひとつ
【葉酸カルシウムプラス】
・糖類はなく、1日2粒
・葉酸プラスの栄養素の他に、カルシウムとビタミンDが摂取できる。
・カルシウムは160mg、ビタミンDは1.8μgを摂取できる
※カルシウム:妊婦の1日の摂取推奨量は650mg
※ビタミンD:妊婦の1日の摂取推奨量は7.0μg
3つとも、葉酸は妊婦の1日の摂取推奨量をほぼカバーできる400μgが摂取でき、鉄は妊娠初期に必要な量をほぼカバーできます。
妊娠初期でもバランス良くしっかり食事ができる人はタブレットで充分ではないでしょうか。
つわりが辛くて食事が難しい、仕事が忙しくて食事のバランスが偏りがち、という人は葉酸プラスや葉酸カルシウムプラスを検討するといいですね。
葉酸プラスと葉酸カルシウムプラスでは、カルシウム・ビタミンD・1粒か2粒か、の違いになります。
乳製品を多くとる人はカルシウムは足りていると思いますし、ビタミンDは日光を浴びれば体内で合成できます。
自分の生活パターン、食事の内容を考えて選ぶといいですね。
ピジョンの葉酸プラスはカルシウムを別のサプリで飲んだ方がお得なの?
ピジョンの葉酸プラスに含まれている栄養素は、葉酸、鉄、ビタミンB1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸です。カルシウムが含まれていませんね。
カルシウムは1日650mg摂取することが推奨されています。カルシウムを多く含む食品をあげてみますね。
・牛乳200mlに約220mg
・プロセスチーズ1個(6pチーズ1個(約17g))に約111mg
・飲むヨーグルト100mlに約110mg
・サバの水煮100gあたり約260mg(1缶約200g)
・煮干し100gあたり約2,200mg(大きさにもよりますが、10尾で3gくらいです)
乳製品や骨ごと魚を食べる場合はサプリメントから摂取しなくても不足することはないでしょう。乳製品が苦手でほとんど口にしない、魚も骨ごと食べることがない、という方はサプリメントで摂取することを考えるといいですね。
サプリメントの値段を比べてみましょう。
・葉酸プラス:本体価格980円
・葉酸カルシウムプラス:本体価格1,480円、2粒あたりカルシウム160mg
・ネイチャーメイド カルシウム:本体価格900円前後(140粒入)、1粒あたりカルシウム300mg
・DHC カルシウム+CBP:本体価格440円(30日分)1日4粒あたりカルシウム 370mg
カルシウムを含むよく知られたサプリメントの値段も紹介してみました。カルシウムに重点を置いているだけあって、カルシウムサプリは多くのカルシウムを摂取できますね。
サプリメントは通販や近所のドラッグストアなどで特売セールなどを活用すれば安く購入できますよね。
まず、自分がどれくらいのカルシウムを補いたいのか(1日にどれくらい乳製品などを口にしているか)を考えて、サプリメントを活用するかどうか決めましょう。
そうすれば、別途、カルシウムのサプリメントを買った方がお得か、別に補う必要がないのかわかると思います。
ピジョンの葉酸サプリは安全?添加物は何が使われているの?
葉酸サプリを選ぶ時の基準として「添加物」に注目する人が多いと思います。中でも「天然成分」「自然由来成分」「オーガニック」「無添加」というものがいい、という人がいますよね。
・天然由来、自然由来が安全そう
・オーガニックは効果がありそう
・無添加が安心
・添加物は怖い、ガンの元
そんなイメージがあるかもしれません。
まず、知っておきたいのは「天然成分・自然由来成分だから安心」ではありません。そもそも「天然成分」ってなんでしょう? どんな効果があるものでしょう? 「自然由来」ってなんでしょう? オーガニックとは「有機的」という意味です。それが効果があるのでしょうか?
添加物は体に悪い、発がん性があると言われる添加物ですが、添加物とは「成分や効果が科学的に認められたもので、使用や使用量などが決められているもの」です。
ちょっと意地の悪い言い方かもしれませんが「天然成分と言われているものの中には、成分内容がよく解っていないもの、添加物として認められていないもの、効果に科学的裏付けがないものが含まれている可能性がある」ということです。
「成分や効果、使用量などがハッキリしている分、添加物の方が信用できる。天然由来、自然由来というものの方が、内容物が解らなくて怖い」という人もいますよ。
ピジョンの葉酸サプリには、マルチトール、セルロース、ステアリン酸カルシウム、ゼイン、微粒酸化ケイ素、グリセリン脂肪酸エステルという添加物が含まれています。
・マルチトール:トウモロコシやジャガイモなどのデンプンから作られる人工甘味料。過剰摂取するとお腹が緩くなることが知られている。
・セルロース:野菜、キノコ、海藻、豆など広く含まれている食物繊維。食品添加物としてのセルロースは、サプリメントを含む幅広い食品に増粘安定剤(成形する時などに形が崩れないようにするもの)として使われる。
・ステアリン酸カルシウム:乳化剤として使われている添加物。水と油など混ざりにくいものをひとつにまとめる時に使われる。医療品などにも多く使われている。
・ゼイン:トウモロコシ由来の添加物で、サプリメントをコーティングして湿気や酸化などから守る役割を果たす。
・微粒酸化ケイ素:サプリメントが湿気を吸って固まってしまわないようにする働きを持つ添加物で、人体に吸収されない。
・グリセリン脂肪酸エステル:乳化剤として使われている添加物で、混ざりにくい複数のものをひとつにまとめるために使われている。
全て、効果が解っており、使用量が決まっていて日本国内で利用が認められているものばかりです。
どんなものにも言えますが、使用量を守らず、過剰摂取すると健康を害する危険があります。また、注意したい添加物とは次のようなケースです。
・海外で認証を受けたもの、海外で利用が許可されているものの中には、日本で利用が許可されていないものがある
・海外の人のための基準をクリアしているものであって、日本人の体型・体重・体質などに合っていない使用量が記載されているサプリメント
・世界的に使用が認められていない、使用基準が明白でないものを使っているサプリメント
安価過ぎる製品、海外からの輸入品、個人輸入の品などは注意が必要ですが、ピジョンの葉酸サプリ(正規品)を特別「危険」と判断する理由はありません。
ピジョンの葉酸と鉄分、カルシウムのサプリは併用しても大丈夫?
ピジョンの葉酸プラスや葉酸カルシウムプラス、タブレットなどを利用している時に、他の栄養素を補う目的でサプリメントを併用することがあると思います。
その時には、必ず使用したいと思っているサプリメントの栄養素を見比べてください。そして重複しているものがないか、1日の推奨量をオーバーしないか確認しましょう。
また、注意書きに「薬を服用中あるいは通院中の方、妊娠中の方は、お医者様にご相談の上お召し上がりください」という記載があるケースもあります。
※引用 DHCのHP商品説明ページ
http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=32194″
カルシウムについては、牛乳や乳製品、魚類を口にしていれば不足することはありません。乳製品が苦手な人はサプリメントを活用するといいですが、成分・注意書きをチェックしましょうね。
鉄分は不足する女性が多いですね。私も妊娠前から貧血気味で、妊娠中は血液検査で貧血を指摘されて鉄剤を処方されたり、貧血ギリギリ半歩手前、ということがありました。
まず、鉄剤を処方された人はサプリメントの使用を必ず医師に相談しましょう。薬とサプリメントは併用すると過剰摂取や、飲み合わせが悪くて成分の吸収率が落ちる、といった危険があります。
ピジョンの葉酸プラス・葉酸カルシウムプラス・タブレットには、鉄分が10mg含まれています。1日の鉄分の推奨摂取量は次の通りです。
・妊娠初期:29歳以下8.5mg、30歳以上9.0mg
・妊娠中後期:29歳以下20.0mg、30歳以上20.5mg
胎盤が完成して体内の血液量が大幅に増えるため、妊娠中後期は鉄分の必要量が通常時の倍に増えます。妊娠初期であれば、ピジョンの葉酸サプリで充分補えますね。別途、サプリメントをとる必要はありません。
妊娠中後期になった場合は、推奨量に届きませんが、食事で補えないか考えてみましょう。そして、どうしても不足する、貧血になる、というのであればサプリメントの利用を考えるといいですね。
これを飲みたい。この成分は欠かせない。そうした点をまず決めて、自分の食生活を振り返り、その後、補うためのサプリメントを選ぶようにしましょう。
まとめ
ピジョンの葉酸サプリは複数ありますが、葉酸・鉄・ビタミンB群はほぼ1日分を摂取することができます。
また、使用されている添加物も認可されている上、様々な食品に使用されているもので特別、危険視するものではありません。
他のサプリメントと併用する場合は、飲み合わせ・成分の重複などに気を付けながら利用したいですね。
コメントを残す