福岡博多と言えば、やっぱり博多とんこつラーメン!
こってり濃厚なとんこつラーメンの虜になってしまう他県民、現在進行で続出中です。
麺の硬さも注文の仕方が博多独特で、バリカタやハリガネなど一風変わった言い回しが特徴!
今回はそんなとんこつラーメンをココでしか食べられないという、博多の人気店ベスト5を一挙にご紹介!
博多のラーメンで人気の地元でしか食べられない5店!
他県民からも人気のある博多とんこつラーメンは、全国展開している有名チェーン店もありますよね。
でも福岡に来たからには、やはりココ地元福岡でしか食べられない本場の味を堪能してもらいたい!
そこで地元県民が選ぶ人気とんこつラーメン店ベスト5をさっそくいってみましょう!
第5位 元祖 赤のれん 節ちゃんラーメン
なんとこちら創業は昭和21年の、伝統の味を守り続けている老舗中の老舗ラーメン店!
濃厚とんこつスープに醤油の風味がプラスされたその独特のお味は、ついついハマってしまいます。
醤油とんこつの元祖と言えるかもしれません。
赤提灯と赤いのれんが目印で、女性一人でも入りやすいと定評があります。
系列店ではなくのれん分けというかたちで、お弟子さんたちが展開するお店が東京や熊本にもあるようですが…
本家本元である創業者のお子さんとお孫さんが継がれているこのお店は、やっぱり味が違うと誰しもが口を揃える有名店。
この味はやっぱりここでしか味わえないと言われているので、地元でしか食べられないベスト5にランクインさせました!
こちらも詳細は、あとで子連れでも行きやすいお店として取り上げます!
第4位 安全食堂
あのaikoも訪れたことがあるという、地元博多でもツウの中のツウがこぞって推す老舗店!
人気観光スポット・糸島へ行く道中にあるので都会の喧騒から離れていて、なんとなくちょっと落ち着ける立地でもあります。
とは言っても…
こちらもオープン前から大行列になる大人気店!
しかも売り切れ次第閉店なので、早い時には14時頃に閉まってしまうこともあります。
肝心のスープのお味はどちらかと言うと、あっさりめで女性客もよく並んでいます。
余談ですが、私は11年前このお店のラーメンと焼き飯のウマさに感動した1時間後に陣痛がきたという思い出の場所!
(…妊娠中にこってりとんこつラーメンを食べたことについては言及しないで下さい…)
妊娠中でもついつい食べたくなってしまう、そんなラーメン屋さんです。
第3位 福岡の博多純情らーめんの店 ShinShin
青い看板にのれん、そして横文字が斬新なこのお店は最近じわじわと人気急上昇中の人気店。
濃厚なのにスッキリというなんとも表現しがたい絶品スープのお味は一度食べてみないと分からない!
師匠や兄弟子などの有名屋台店で、長年修業を積んだ店主が展開するお店ならではの屋台単品メニューも充実してるのでそこもぜひ注目して下さい!
また横向きの名前らしく、ラーメン屋には珍しいワインや果実酒なんかも置いてあるので若い女性でも入りやすい落ち着いた雰囲気なのも人気!
店舗は博多エリアに3店舗、天神に1店舗の計4件。
こちらはラーメンセットを通販やお土産店で買うこともできますが、店舗は福岡にしかありません。
手軽に自宅で本場の味を楽しむのもアリですが、やはり本場のお店に足を運んで食べると格別です!
第2位 博多一双
全国展開している有名店・一幸舎で修業を積んだ若きオーナー兄弟が営む、割と新しめの大人気店で市内に3店舗しかない!
匂い・見た目ともに濃厚なのに、食べてみるとあっさりが女性でも罪悪感なく食べられるともっぱらの評判です。
後ほど博多駅から徒歩でも行けるお店として詳しくご紹介します!
第1位 元祖長浜屋
テレビで度々紹介されている知る人ぞ知る老舗とんこつラーメン店でありながらも、創業当時から店舗はこの1店のみというこだわりのお店。
通称、略して「ガンナガ」
元祖なのにあっさりとしているスープが、博多とんこつラーメン初心者でも食べやすいと他県民からも人気!
しかも年中無休(年末年始除く)なので、観光の合間にフラッと寄れちゃうところも嬉しいです!
また“替え玉”というラーメン文化発祥の地でもあります。
そしてこのお店…なんと何も注文しなくても勝手にラーメンが出てきます。
なぜかって、メニューがラーメンしかないから!
席について麺の硬さや油の量の注文がある時だけ、すぐにそれらを伝えればOK!
ですが、ラーメンカスタマイズをするにはガンナガ語という注文用語を駆使しないといけないので、ちょっとハードルが高いです…
初来店の時は食券を買って黙って席についていればとりあえず問題ナシです。
ココでしか味わえないそんな雰囲気を感じるのも乙なものですよ!
博多のラーメンのおすすめ!博多駅周辺ならこのお店!
博多とんこつラーメンと言えばやはり福岡市中央区長浜が有名ですが、博多駅からはちょっと距離があり、なかなかそこまで足を運べないという方も多いはず。
そこで今度は博多駅から徒歩で行けるお店に絞って、クローズアップしていきたいと思います。
私のおススメは先ほどのランキングでも堂々の第2位に選ばれた「博多一双」!
その濃厚な泡立つスープは、博多とんこつラーメン愛好家から豚骨カプチーノと呼ばれる後味の良いなめらかなスープ。
そんな売り切れゴメンのラーメンは、一度食べれば病みつきになること間違いナシです。
場所は博多駅から徒歩6分という観光客には嬉しい駅近!
行き方は、まず博多駅筑紫口を出て博多駅とヨドバシカメラさんの間を抜けて下さい。
筑紫通りを右折してヨドバシカメラさん沿いを福岡銀行・佐賀銀行沿いに歩いていくと八仙閣本店がありますので、その先にある博多駅東3丁目の信号を左折すると着きますよ!
お店からちょっと離れた場所でも、あの独特の豚骨臭が漂ってくるのですぐに分かります。
そして何ごとかというほどの大行列ができていますので迷うことはないはず…
並ぶこと必至ですが、女子にはぜひ行ってみる価値アリのお店です!
博多のラーメンで子供連れも安心なのはこのお店!
こちらでご紹介したいのが、ランキングでも第5位に浮上した「元祖 赤のれん 節ちゃんラーメン」。
こってりドロドロスープなのに醤油ベースのたれが合わさることで、サラリと食べられてしまう今回ランキング唯一の醤油とんこつラーメン!
座敷席がないので3歳未満の子持ちである私には少々残念ではありますが…
(全国展開しているような店舗以外の老舗店は、大体カウンター席とテーブル席しかないのが一般的です。)
ただこちらは店舗自体が広くテーブルも大きいので、子供連れや家族連れでも落ち着いて食べることができます!
博多のラーメン屋というと外で働く男性客中心のサッと食べてサッと出なくてはいけないようなイメージで、何となく子連れでラーメン屋は行きづらいんですよね…
でもこちらは店主も親子三代に渡って営業しているということもあって、常連のお客さんもお子さんやお孫さん連れという方が多い。
ですので、家族連れでも気兼ねなく行くことができますよ!
また移転してきれいになった天神本店は清潔感があるというのもママにとっては嬉しいポイントですよね。
最後に生まれも育ちも生粋の博多っ子の私から、博多弁つぶやきをどうぞ…
「いかんね~!とんこつラーメンの話ばすると、久々に食べたくなってくるっちゃんねぇ…」
(訳:ダメだ~!とんこつラーメンの話をすると、久々に食べたくなってきてしまうんだよねぇ…)
ということで、魅惑の博多とんこつラーメン店の魅力が少し分かってもらえたのではないでしょうか。
まとめ
地元博多でしか食べられないとんこつラーメン店5選いかがでしたか?
とんこつ派ではない人も、他県でしかとんこつラーメンを食べたことない人も…
本場のドとんこつを一度食べてみらんね?
コメントを残す