がっつりのお食事の後でも甘いものは当然別腹!
そんなスイーツ大好き女子の間で安定の人気を誇っているところと言えば…
スイーツパラダイスではないでしょうか?
スイーツやドリンクが食べ放題・飲み放題で、常時30種類以上の様々なスイーツが食べられることで人気のスイパラ。
もちろん休日は大行列…
今回はそんな福岡パルコのスイパラについてレポートしてみたいと思います!
福岡パルコのスイパラって平日でも混むの?どの時間がすいてる?
オープン当初は、休日も平日もフロアを一周するのではないかというほどの大行列ができていたスイパラ福岡パルコ店。
その様子は圧巻!
その周辺の雑貨屋さんに入るのでさえ困難な状況でした。
休日のお昼時や連休などはいまだにたくさんの人が並んでいて、中に入るまでは30分以上多い時は1時間以上かかる時も。
今もスイパラと言えば、長蛇の列…というイメージが抜けませんが…
ですが、実は肝心の平日は基本的に並ばずに入ることができるんです。
中でも穴場は週の中日。
月曜と金曜は少し多い感じがしますが、火曜から木曜はお昼時でも比較的空いています!
それでもやはりお昼時はお客さんが集中してしまうので、絶対に混雑は避けたいという時は10時のオープンから11時頃までの入店が狙い目。
ランチを済ましてから行くのであれば4時頃が落ち着いて食べることができますよ!
少し遅い時間になってしまいますが、せっかく行くならゆっくりと好きなものを存分に食べて楽しみたいという方には断然おススメです。
また基本料金は、70分大人¥1,530、子供¥860(小学生以下)、3歳以下無料(ドリンクバー付き)となっていますが…
平日のスイパラ福岡パルコ店の制限時間はなんと20分も長いんです!
平日の大人通常料金は90分で¥1,530。
またコースによってはアイスクリーム付きで100分になったり、スペシャルバイキングとして120分¥1,980になるコースなどもありますよ!
どのコースにするか、行く時間などによって変えてみて下さいね。
でもやっぱり土日でもできることなら並ばずに行きたいですよね?
そこで次に、並ばずに入れる方法がないか確認してみました。
福岡パルコのスイパラを並ばずに入れる方法はある?

一大ブームは落ち着いたとはいえ、お昼や休日には相変わらず混雑してしまうスイパラ。
せっかくの休日や限られた平日のお昼に長時間並んでしまうのは何だかもったいない…
でもスイパラには行きたい!
そんな時長蛇の列の最後尾の並ぶことなく、すんなりと入れてしまう方法なんてあるのでしょうか?
実は福岡パルコのスイパラにはその方法があるんですよ。
それはズバリ…
“予約”です!
お昼時希望だけど絶対に並びたくない!という時は迷わず予約をしてしまいましょう。
予約を受け付けていない店舗もあるようですが、福岡パルコ店は事前の予約がOK。
公式HPの福岡パルコ店のスタッフブログにも予約がおススメだとの記述が!
長年スイパラに通っていましたが、恥ずかしながら予約できるなんて実は知りませんでした…
ただしやはりお昼時や休日は予約も殺到するようなので、早めのご予約をおススメします!
予約は前日までに電話でしましょう。
その他貸し切りなどもできるそうなので、気になった方は一度相談してみて下さいね。
またお誕生日にスイパラに行くと、予約に限ってバースデーコールと共にバースデープレートを用意してくれるサービスも!
4名以上で前日までの予約が条件になっていますので、ご利用の際は注意して下さいね。
芸能人とのコラボやイベントなどもあったりするので、子供もオトナ女子も喜ぶこと間違いナシです!
福岡パルコのスイパラって美味しい?感想が知りたい!

こんなお得な金額設定で、常時30種類以上のスイーツやドリンクに加えてパスタやカレーなどのお食事メニューも充実しているスイパラですが…
やっぱり気になるのはその味ですよね?
果たして実のところはどうなのでしょう。
スイーツ好き女子代表としてズバッとお答えします!
口コミでもいろいろと意見が分かれるところですが、私の個人的な感想としては、正直に言うと“猛烈に激ウマ!”というレベルではないかな~という感じです…
やはり本格的なホテルのスイーツブッフェなどに比べると質はどうしても落ちてしまいますが、甘いものをがっつりお得に食べたいという時には十分な美味しさです!
このお値段でケーキやゼリーから和菓子やアイスまで全て食べ放題なんて、スイーツ大好き女子には夢のようですよね!
また季節ごとの限定旬スイーツや月ごとに看板メニューが変わるのも楽しみの一つ。
時間に余裕があればぜひ月に一度は訪れてみたいです!
甘いものに飽きたらお食事系にいくこともできますし、ランチ抜きで来店して食事+デザートという使い方をするのもおススメ。
こんな食べ放題だったらスイーツ男子の彼氏も満足してくれそうですね!
まとめ
実は九州エリアに1店舗しかないスイーツパラダイス。
でもせっかく行くならば、できるだけ並ばずお得に楽しみたいですよね?
スイーツ大好き女子はぜひ一度チェックして訪れてみて下さいね!
コメントを残す